1.大会名
第11回 3×3日本選手権石川県予選大会(11th 3×3 Japan Championships Ishikawa Qualifier
2.主催
(一社)石川県バスケットボール協会
3.主管
(一社)石川県バスケットボール協会、
4.期日
2025年10月11日(土) 15:00~
5.開催会場
白山郷体育館 石川県白山市鶴来大国町125‐2
6.競技種別
・男性 ・女性
7.競技方法
4チームによる予選リーグを行い、上位2チームによる決勝トーナメントを行う。但し、申込みチーム数等を鑑み、主催者の判断により、変更できるものとする。
8.チーム人員
① 1チーム選手4名が登録を行うことができる。
② ベンチにコーチを置くことは出来ない。
③ 男女の混成チームは認められない。
④ 外国籍選手の登録人数は2名までとする。
9.出場選手資格
① 2026年4月1日までに18歳以上であること。
② FIBA3x3Planetに競技者登録が完了していること。(登録無料)
Play FIBA 3×3 の登録方法 PlayFIBA3x3(通称:Planet)ガイド
http://3×3.japanbasketball.jp/doc/FIBAPlanet_player-entry_Guide_20250616.pdf
③ 石川県に居住する者が2名以上で登録されている。※他都道府県居住者のみのエントリーを認めない。
④ 他都道府県予選大会に出場していないこと。
⑤ 本大会で優勝したチーム(選手)は中日本エリア大会(北信越、東海、近畿)へ出場すること。
・中日本:2026年1月25日(日)/新潟県上越市総合体育館 (新潟県上越市木田1丁目17−33)
中日本大会上位5チームは<FINAL>出場権を得る。2026年2月21、22日横浜BUNTAI(神奈川県横浜市)
10.出場チームエントリー期日/エントリー方法
エントリーについて
① リザーブ選手を含め最大6名の登録を行うことができる。※石川県居住者2名以上登録すること
➁エントリー選手は第11回3×3日本選手権大会(都道府県予選大会、エリア大会、日本選手権大会FINAL)
において、同一のチームで出場すること。
※原則、エリア大会および日本選手権大会FINAL出場時に選手の追加および変更は認められない。
エントリー期日
2025年8月25日(月)~9月28日(日) ※男女とも着順16チームで締め切る。
エントリー方法
①フォームによりエントリー:https://forms.gle/7RQeP87NeZx1sqG3A
②FIBA Planet :①のエントリーフォームに登録された選手の内、エリア大会へ出場する選手(最大4名)の
登録をFIBA Planetより行うこと。
大会エントリーURL: https://play.fiba3x3.com/events/56c29175-ab1f-4305-9dce-595517eb1335
FIBA Planet大会エントリーガイド
http://3×3.japanbasketball.jp/doc/FIBAPlanet_tournament-entry_Guide_20250610.pdf
11.参加料
1チーム4,000円 (当日支払い)
12.組合せ
主催者の責任抽選とし予選リーグ戦を行う、3位決定戦は行わない。
13.組合せ発表
競技日程・組合せは決定後申し込み責任者へメール配信及び県協会ホームページに掲載する。
14.競技規則
競技規則は「2025 3×3バスケットボール競技規則」に準ずる。また、着用ユニフォームに 関しても同様に、詳
細はユニフォーム規程を遵守すること。
15.使用球
FIBA3x3 Official 3×3リベルトリア5000(モルテン社製)
16.選手変更
①10月6日(月)までに、エントリーされた(最大)6名の中の選手で2名までの選手変更をメールにて認める。
②期日以降の選手変更は原則認めない。
17.ユニフォーム
ユニフォームについては、以下の通りとする。
(1) 各チームは,濃淡の2色のシャツを用意しなければならない。(リバーシブルシャツ可)
(2) シャツは、パンツと同様に前後同じ主となる色でデザインされたもの。
(3) チーム・メンバー全員が同じデザインの色や形のシャツとパンツを着用しなければならない。
(4) チーム・メンバーは,シャツの前と背中の見えやすい位置に,シャツの色とはっきりと区別できる単色で、
かつ、文字の幅が2cm以上の番号(『0・00』~『99』)を付けなければならない。
(5) シャツ/パンツの色および、番号が不明瞭な大きさやデザインのものは認められない。またチーム全員が同
じデザインの広告や商標等でなければならない。
18.その他
①チームの代表者は、当該試合開始30分前までに受付を済ませること。
②チームの代表者は、注意事項をチーム全員及び応援者にも周知徹底しておくこと。
③試合開始時刻までにメンバーが揃わない場合は棄権とみなす。(競技規則に準ずる)
④ベンチには選手以外は入ることができない。(競技規則に準ずる)
⑤出場選手は、スポーツ障害保険等に加入して参加する事。 主催者では、保険等には加入していませんので全
て参加者の責任でお願いします。
⑥競技中に発生した障害については主催者で応急処置を行うが、その後の責任は負わないので、当日は健康保険
証を持参すること。
⑦次の行為を行ったチームは、主催者の判断により、失格処分となる場合がある。
・試合中の危険なプレイ、故意の反則、マナー違反、その他大会運営に支障をきたす行為(競技規則に準ずる)
⑧貴重品は各自で保管・管理すること。
⑨本大会中に撮影された写真・映像・氏名・身長など、印刷物・ホームページへの情報掲載権は、主催者に帰属
する。
⑩本大会で優勝したチーム(選手)が3×3中日本エリア大会への出場を辞退した場合、次予選大会へのエントリ
ーを認めない場合もある。
⑪開会式、閉会式は行いません。
⑫本大会要項に記載が無い事項については、主催者の判断により決定するものとする。
19.FIBA 3×3 Asia Cup 2026
(1) 本大会へ出場した選手はFIBA 3×3 Asia Cup 2026 男女日本代表候補選手の選出対象とする。
(2)本大会よりFIBA 3×3 Asia Cup 2026日本代表候補選手として選出される者は、日本国籍を有する者に限る。
<FIBA 3×3 Asia Cup 2026>日程;2026年(未定)場所:(未定)
連絡先 星野 仁孝 メール hoshino@kanazawa-ryukoku.jp 携帯電話 090-4688-5620